春が別れと始まりの季節だとすれば、僕にとって今年の春は、二年目の浪人生活のスタートの気分に良く似ている。つまり、孤独の始まりということだ。
3月31日、夕暮れの駒場を一人で歩く。
新歓の準備をする学生たち、これから始まるキャンパスライフに隠しようもない期待が滲み出た新入生たち。
二つ下の学年で入って来た後輩もこの春に卒業してしまった。僕が本当の意味で親しく話していた同期や後輩たちのほとんどは、キャンパスを後にした。
満開になった桜の下で一人ぼんやりと腰を下ろす。
僕は僕で良いのだろうか。答えが出るわけもない、そんな問いを自分に向けてみる。
新しく入ってくる学生たちに胸を張って正対できるだけの何かが自分にあるのか。
年齢を重ねれば重ねるほど、超えるべきハードルが高くなってくる。今年は昨年よりずっと高いものを飛び越えなければならない。
銀杏並木を抜けて図書館前まで歩いてくる。
ディアギレフの日記のことを考えていて、ふと目の前にあらわれたシルエットにはっとした。
後ろ姿だけですぐ分かる。今年度で駒場を離れる大先生が夕暮れの中に佇んでいた。
駒場を長く愛し、駒場に全力を注いだ巨匠は、最後の一年間を迎えるにあたって何を思うのだろう。
研究は孤独なものだけれど、互いの孤独がぶつかり合って火花を散らす瞬間がなければならないし、それが楽しくて僕は研究をやってきた。
先生の著書のその一文が唐突に頭に響く。
孤独をどこまで自分の血肉となすことが出来るか。一年後にはきっと、がらりと景色が変わることだろう。
僕はいよいよ、何者かにならねばならぬ。
Le Printemps adorable a perdu son odeur !
Et le Temps m’engloutit minute par minute, Comme la neige immense un corps pris de roideur ; Je contemple d’en haut le globe en sa rondeur Et je n’y cherche plus l’abri d’une cahute.
Avalanche, veux-tu m’emporter dans ta chute ?(Le Goût du Néant. )