March 2012
M T W T F S S
« Feb   Apr »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Hills Breakfast Vol.14

 

六本木ヒルズにて行われているHills Breakfastというイベントで少しだけお話をさせて頂きました。

登壇者は主に社会人中心のイベントのようでしたが、東京大学より推薦を頂き、

その上で幸運なことに森ビルさまより選んで頂きましたので、貴重な機会と思い、出させて頂きました。

 

「指揮という芸術、何だか分からないもの」と題して、休学したこの一年で打ち込んだもの、

そして指揮がどういう芸術なのかを、ピアノによる実演(「運命」や「子供の情景」、「月の光」など)を交えながら

今の僕に出来る範囲で手短に説明してみました。時間制限が結構厳しいものでしたので

上手く伝わったか分かりませんが、終わってから沢山の人に「面白かった!!」とお声をかけて頂き嬉しかったです。

 

僕が思っていたよりも遥かに沢山の方々がいらっしゃっており、その熱気に、こんなに早い時間から200名もの方々が

集まるイベントというのは凄いなあ、と本当に驚きました。(ヒルズ・カフェがぎっしりと奥まで埋まり、立ち見も

沢山出ていました!)そのぶん一番後ろの方々は指揮の実演が見づらいかなと思ったので、講演者用の壇を降りて

スライドを映し出しているプロジェクターとスクリーンの間に敢えて入り、指揮姿や指揮棒の軌跡を影絵のように拡大することで

後ろの方まで見えるように即興でやってみました。(ちょっと眩しかったですけど、本番の舞台での照明に比べれば!)

 

 

拙い話になりましたが、もしご興味を持って頂けた方がいらっしゃったならば、

その日に話したことのフルバージョンのようなものが書いてあるこちらのインタビューもお読み頂ければと思います。

(http://gapyear.jp/archives/1082)

 

企画して下さった森ビルの方々、僕のような若輩者を推薦して下さった東京大学の先生方、

伴奏してくださったピアニストの清水さん、そして朝早くからお越し頂きました皆様、貴重な機会をありがとうございました。

東京大学を休学して自らの信ずるものに打ち込んだ一年間の締めくくりとしてこれ以上ない、記憶に残る一日となりました。

 

講演を終え、動き出したばかりの朝の街をふらふらと歩きながら、柔らかく緩んだ空気に春の訪れを思い、

新しい一年が始まることを肌で感じました。あっという間に過ぎ去った一年でしたが、

どの一年間よりも刺激的で彩りに満ちた日々だったと笑顔で言うことが出来そうです。

 

休学の終わりに-HIll's breakfast -

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第十一回「千の会」

 

また今年もプロ・オーケストラを指揮させて頂く事になりました。

昨年はモーツァルトの「フィガロの結婚」序曲とプロコフィエフの「古典交響曲」を振りましたが、今年は

ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」に挑みます。そして最後に、師匠がブラームスの交響曲第四番を。

二十四歳の僕にとっては初めてのブラームス、八十六歳を迎えた師匠にとっては生涯最後のブラームス第四番になることでしょう。

 

 

昨年も素敵な演奏者の方々に恵まれましたが、今年もまた、国内で名を馳せるプロの方々が集まって下さいました。

コンサート・マスターにはなんと、東京交響楽団でコンサート・マスターを務めていらっしゃる高木和弘さんがあたって下さることが決まり、

駆け出しの僕などが振らせて頂くには恐れ多いほどですが、同時に、物凄く楽しみでもあります。沢山勉強させて頂こうと思います。

 

またこうして師と同じステージに立つ事が出来る日がやってくるとは思いもしませんでした。

大学を一年間休学して学んだ成果をこのハイドン・バリエーションに全て凝縮し、精一杯振ります。

どうか皆様、今年もまたお越し頂ければ幸いです。

 

 

………..

<第十一回「千の会」村方千之と門下によるジョイント・コンサート>

5/5(土・祝)13:00開場 13:30開演

於:練馬文化センター小ホール 全席自由・3000円

 

★金澤詩乃
ウェーバー:「オベロン」序曲

★萩野慎
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
シベリウス:「悲しきワルツ」

★木許裕介
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲

★高橋淳二(ソリスト:渡邉 みな子)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 二楽章・三楽章

★村方千之
ブラームス:交響曲第四番ホ短調

 

 

チケットのお求めはお名前と枚数を添えてinfo[at]ut-dominant.orgまでご連絡下さいませ。

あまり広いホールではありませんので、お早めにご予約頂いたほうが安全かもしれません。

TwitterやFacebookでリプライを頂く形でもお取り置きさせて頂きます。お気軽にどうぞ!

 

 

第十一回「千の会」フライヤー

 

 

 

スキーを終えて。

 

随分と更新の間が空いてしまいましたが、スキーから無事に帰ってきました。

志賀高原は最高の雪。前日までに新雪が沢山積もり、僕たちがスキー場についたころには燦々と陽射しが差し込む快晴でした。

誰もいないゲレンデを見渡しながらリフトで一気に山頂まで昇り、積もりたての雪の中をカービングで一気にぶっ飛ばしていくのは

爽快以外の何物でもなく、生きていて良かったと思えるほどの心地よさです。

 

今年から、志賀高原のリフト券に一工夫が加えられ、「Skiline」というアプリと連動するようになっていました。

これに登録しておくと、リフトの改札センサー情報から一日にどれぐらいの距離/標高差を滑ったかが分かります。

ということで、ドミナントのメンバーとともに滑り倒し、部屋に戻っては滑走距離を確認し、

さらにはナイター(一の瀬のダイヤモンドゲレンデ)にも出かけてストイックに滑走距離を伸ばしていました。

 

いつもは横手山の近くに泊まって横手山から奥志賀の方に次々と移動していくのですが、今年は一の瀬の麓に宿泊したので

どちらかというと一の瀬―焼額―奥志賀、それから寺子屋などのコースをメインに滑ることに。

もちろん、ちゃんといつもの横手山にも向かって、頂上のヒュッテでロシアンティーとふわふわのパンを堪能してきました。

 

滑っていて気持ちよかったのは一の瀬のパーフェクタコース。それなりの角度がついていて、バーンも綺麗に整備されており

練習には最適でした。部屋に帰ってお風呂に入り、一度みんなで倒れて鋭気を養ってから、恒例のお酒祭り。

もはや何の連絡も回さなくとも参加者がそれぞれ思い思いのお酒を持って来ており、

「これがオススメなんだよ〜!」とワイン、日本酒、ウォッカ、焼酎が次々と…十人で十本以上のボトルを簡単に空けてしまいました。

 

 

今年もまた志賀高原で自然に遊んでもらうことが出来て幸せです。

来年も無事に、ここで風を切りながら滑る事が出来るといいな。