May 2010
M T W T F S S
« Apr   Jun »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

23歳になりました。

 

23歳になりました。

にじゅうさん!信じられない響きです。自分がこんな年齢になるなんて思ってもみなかった。

20歳を過ぎてしまえば誕生日の感慨なんか無くなって、あとはもう「おっと、また誕生日か。」という感じで大したことないだろう、と

考えていました。まだ20と21ならいざしらず、22歳と23歳では何も変わらないだろうと思っていました。

ですが、23になってみると全然違う。たった一つ数字の下一ケタが増えただけなのに、襲いかかってくる重圧が凄い。

 

それもそのはず、22はまだ20に近かったけれど、23はもう25に近い数字なのです。想像もできない遠さにあった25という数字が

急に現実味を持って迫ってきます。様々な大人の方々から「言語は25歳まで。」「楽器は25歳まで。」「人生の選択も25歳までで決まる。」

と言われているので、僕にとって25歳というのはとても怖い年齢に映ります。先達の方々がおっしゃるように、25にもなると体力的にも

衰えてくるだろうし、記憶力や習得力も落ちてくるはず。そして人生の進路(就職か、大学院か、それとも「それ以外」か)も

ある程度決まってくるでしょう。そういった逃れようのない未来に、僕は確かに近づいてしまった。

 

などと書くと、「若者がそんなに悲観的でどうする!」と一喝されてしまいそうですが、悲観的になっているというわけではありません。

ただ、そろそろ着地点を決めなければならない。好奇心の赴くままに飛び回るのではなく、どこに降り立つか、狙いを

定めていかねばなりません。その作業はとても辛いものだと思うのです。

ですがそれが辛いものであれ、23にもなってまだ学部生をやらせてもらっていることに感謝していますし、これらからも僕には

毎日を精一杯過ごすことしか出来ません。違う世界にどんどん飛びこんでゆく度胸と、飲み会や遊びに誘われたら軽やかについていく

若いノリを忘れず、それでいて少しは大人の魅力(?)を醸し出しつつ、23歳の一年間を思いっきり過ごしたいと思います。

 

「夜景」とは何か -体験不可能な景色-

 

Twitter上で「夜景がデートにもたらす効用」についてゼミ生が議論していたので、それをきっかけに「夜景」とは何か考えてみた。

夜景のキーポイントは、ただ光が暗闇に飛び散っているだけでなく、それが「人の暮らし」を意味するものであるという点だ。

車のライト、高速道路のネオン、マンションの明かり…どれも人が生活しているという実感を伴う。つまり夜景を見ているとき我々は、

「人の暮らし」を外部 から見る立場に自己を置くことになる。闇を彩る色とりどりの光を通じて、この世界に沢山の他者が暮らしている事や

世界が人間の営みで加工されている事を目撃する。静止した夜景は存在しない。車が動いていたり家の電気が消えたりするように、

夜景はいつも動いている。それを見るたび、人間の暮らしの匂いを夜景に感じるはずだ。たとえば超超高層ビルから夜景を見て、

動いている光を見つけた時、「あれは何だろう?車かな?だとするとあのあたり高速道路かな?」と思考するだろう。

つまり、人が見えなくても結果的に人や人の生活を想像してしまう効果を持つ光景が、夜景なのである。

 

問題は、夜景が「人の暮らし」で成立しているものでありながら、夜景の担い手である「暮らしている人」と絶対的な距離を持っている

ことだと思う。眼前に広がる光に満ちた世界は、「人の暮らし」という身近なものの反映でありながら、圧倒的に「遠い」のだ。

あくまでも景色。交わることの ない他者の生活。しかしそんなふうにどこまでも遠い夜景を見るとき、自分のすぐそばに、同じ光景に目を

やる「誰か」がいたらどうだろう。必 然的に、側にいる人との「距離の近さ」を感じることになる。夜景はどこまでも遠い、しかし側にいる人

とはコミュニケーション可能な距離にいる。それを実感するはずだ。つまり夜景は、「交わることのない他者/側にいてコミュニケーションの

とれる距離にいる選ばれた他者」という対比を成立させる。かくして、夜景を媒介にすることで、側にいる他者との近さが、その距離以上に

接近する。こうした意味で夜景はデートに一定の効用を持つのではないか。

「そんな難しい事は考えていないし意識していない。夜景はただ綺麗なだけだ。」と言う反論が予想されるが、確かにその通りで、

夜景は最終的には「あー綺麗」という一言に帰着可能な光景だという特質を持っている。

「綺麗な夜景だね」→「車が走ってるよ」→「あのへん新宿かな、まだ沢山電気ついてる。」→「まあとにかく、綺麗だね。うふふ。」と

最終的には「夜景」という抽象的総体に帰着される、つまり鈍感を許す光景でもあり、まさにそれこそが、デートスポットとして不動の

地位を占める理由であるだろう。

 

そしてまた、夜景の特異は、自然との対比によって明らかになる。夕日や星といった「自然の光」と、夜景、すなわち「人工の光」とは

何が違うのか。それはこうだ。没入できる自然と異なり、夜景は窓枠やガラスなどを通して「外部」から見る事を必要とする。満点の星空

の下に身を置くのと、光に満ちた東京の夜景を六本木ヒルズの上から見るのとでは、根本的に主体の占める位置が異なる。

つまり言うなれば、夜景は鑑賞するものであるけれども、「体験できないもの」なのである。

(おわり)