January 2013
M T W T F S S
« Dec   Feb »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

蠟燭の焔

ガストン・バシュラールの『蠟燭の焔』の原書を入手し、読み進める。

バシュラールは僕の中で「超人」的存在で、その全方向に走る知性に驚嘆と憧れを抱いてやまない。

それにしても何と美しい文章だろう。焔とclignoterという語の関係(「clignoterという語は、フランス語の中で最も震えている語のひとつである」)

を記した一節の後が突き刺さる。

 

「ああ!こうした夢想は果てしない。それは己の夢想の中に迷い込んでしまった哲学者のペンの下からしか生まれ得ないものだ。」

« Ah! ces rêveries vont trop loin. Elles ne peuvent naître que sous la plume d’un philosophe perdu dans ses songes. »

Gaston Bachelard, La flamme d’une chandelle, Presses Universitaires de France 1961, p.43

 

 

バシュラールは郵便局員として働いたのち、物理と化学を教え、ついには哲学のアグレガシオンまで取得してしまう。

そしていわゆる科学哲学、認識論を研究し続け、或る時から「詩学」の研究へと移っていく。(決して、「転向した」とは思わない)

そのほとんど最後の著作が、この『蠟燭の焔』(La flamme d’une chandelle)である。

出版されたのは1961年、死の前年だ。垂直に立ち上る火のポエジーを孤独に描きながら、バシュラールはどういう気持ちでいたのだろうか。

 

 

「語の夢想家である私にとっては、アンプルなどという語は吹き出したくなるようなものである。電球は所有形容詞をつけて呼ぶに十分なほど親しいものとは決してなりえない。

… 電灯は、油で光を作り出していたあの生きたランプの夢想をわれわれにあたえることはけっしてないだろう。われわれは管理を受けている光の時代に入ったのだ。」

 

« Ceux qui ont vécu dans l’autre siècle disent le mot lampe avec d’autres lèvres que les lèvres [...]