2007,2008年度の見聞伝,2005,2006年度のページSCI(サイ)へのリンクです。 kenbunden2007-2008 SCI
2010年度《見聞伝 駒場祭特設ページ》
事前取材レポート 2009.3.28 | by admin

加藤晃一先生: 巨大分子の挙動を解明する

分子科学研究所の加藤晃一先生は、今回のシンポジウム最後の講演者です。
薬理作用をもつ巨大分子研究の推進力となったのは、途方もなく地道な努力、そして偶然の巡り合わせでした。

事前取材レポート 2009.3.28 | by admin

工藤佳久先生: 「可視化」をめぐる半生

5番目の講演者、工藤佳久先生のプレビューで最もショッキングだった業績を一言で表現するならば、「イメージング」つまりは可視化の技術でした。

事前取材レポート 2009.3.28 | by admin

山森哲雄先生: 飽くなき探求、そして大きな決断

4番目の講演は、山森哲雄先生です。
「大腸菌の熱ショック現象」から「霊長類の脳」…研究対象を転換した動機とは?

事前取材レポート 2009.3.28 | by admin

伊藤公孝先生: 核融合理論から拡がる世界観

講演の3番手は、核融合科学研究所の伊藤公孝先生。ご夫婦で研究なさっており、核融合で突然起こる「L-H遷移」の理論的説明に成功した方です。
しかし、「境界」の存在は、私たちの世界認識を支える重要な柱でもあるのです。

事前取材レポート 2009.3.24 | by admin

中井直正先生: 銀河中心の巨大ブラックホール観測

2番目に講演なさった中井直正先生は、電波天文学の専門家。銀河中心部の超巨大ブラックホールの観測・研究で有名な方です。

事前取材レポート 2009.3.23 | by admin

大隅良典先生: 生命体のリサイクル機能を究める

第7回NINSシンポジウムの最初の講演者は、大隅良典先生。細胞単位で起こるオートファジー(自食作用)という現象を研究なさっています。