KENBUNDEN

合コンから貧困まで 東京大学見聞伝ゼミナール公式サイトです

トップページ > Reports > 2014駒場祭「ミニシネマ・パラダイス」講演会記事

Reports

2014駒場祭「ミニシネマ・パラダイス」講演会記事


1 二館の変遷

―シアター・イメージフォーラムは2000年に、アップリンクは2005年に設立されました。開館当時と今とで、上映する作品にどのような変化がありましたか。また、上映する作品はどのように決めていらっしゃいますか。


(山下)
イメージフォーラムは、渋谷のミニシアターの中では比較的新しい映画館ではないかなと思っています。最初四ツ谷で個人の映画や映像を上映していて、そこからもう少し映画館としての活動を広げていこうと考えた時に、街自体がシネコンであるかのように映画館をハシゴすることができて、いろんな映画が観られる渋谷はうってつけだったんです。だから、渋谷に現在の映画館を作ったんだと思います。
オープン当初のプログラミングは、従来のミニシアター的なプログラミングに加えて、個人の作品や、よりアート的な作品を上映している傾向があったと思います。また、最初の1年位は、映画の教養というか知識としてクラシック映画もやっていました。(2)『アパートの鍵貸します』とか、(3)『お熱いのがお好き』とかハリウッドのクラシック映画を結構やっていたんです。ただ、お客さんの反応がそんなになかった。
プログラミングは、ある程度お客さんの好みや配給会社から影響を受けている部分もあると思いますね。映画館がプログラミングしていく時に、「たくさんのお客さんが興味を持って来る」という形でフィードバックがあるものを厳選していって、現在に至る感じなのかな。

(浅井)
うちの歴史は、神南にあった時があるから多分シアター・イメージフォーラムよりもうちょっと古いと思う。うちはもともと、他の会社よりお金がないので、(4)35mmフィルムでの上映設備設置出来なくて、(5)DVCAMで上映をやっていました。それから、2年前くらいに(6)DCPという映画館でのデジタル化の波がわっと起こって、今ではシネコンにほぼ匹敵する画質になった。プロジェクターだけは家庭用の機材に繋げてやっているので、そこはいわゆるシネコンとは違うけど、ただ素人目にはシネコンと変わらないクオリティまでにはきた。
編成について言うと、「見逃した映画祭」で、(7)FOXサーチライトのハリウッドの作品『グランド・ブタペスト・ホテル』が上映できるようになって、「アップリンクでハリウッド映画できるんだ」というのが、自分的にはちょっと驚き。(笑) それなら、(8)クリストファー・ノーランの新作『インターステラー』も、ちょっと時期が経ったら、ウチで出来るのかなと思うとわくわくするよね。(笑)

―製作や配給、カフェの運営など、作品上映だけにとどまらない活動を行っているのは、ご両館がカルチャーを担う役割を当初から意識されていたからなのでしょうか。意識されてないとしたらそのような活動はどのような目的で始められたのですか。

(山下)
イメージフォーラムを映像作家が始めたという経緯もあるので、もともと映像作品、映画というものを広くとらえようとしていました。いわゆる劇映画や商業映画ではないものを盛り上げていこうというような意識ではいましたね。

(浅井)
僕が最初に海外に行ったとき、アムステルダムの運河では「ミルキーウエィ」というボートにいくつもシアターがあって、ギャラリーがあってレストランとかがあってハシシケーキとかも出たりしていたスペースがあった。原点としてそういうカルチャー体験があるから、映画だけじゃなくライブとか演説とか、カルチャー全体に興味がある。

(山下)
アップリンクとイメージフォーラムって、ミニシアターと言ってもたぶんかなり外れている方の二つなので(笑)。演劇的なものとか、かなりパフォーマンス的なものやられていますよね。

(浅井)
うちは、演劇もパフォーマンスもライブも落語もやっている。

(山下)
やっぱり、ある程度映像と関わってくると、身体表現がすごく重要になってきたりするので、うちではダンスフィルム特集と言って、(9)青山のダンストリエンナーレ、コンテンポラリーダンス、ダンスと映像の関わりというものの特集を上映したりしています。イメージフォーラム・フェスティバルの中でも、映像パフォーマンスや、演者やダンサーが出てきたりするパフォーマンスをお披露目したりとかしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)1960年製作のアメリカ映画。同年に、アカデミー賞5部門受賞。
(3)1959年製作のアメリカ映画。マリリン・モンロー主演のコメディ映画。
(4)映画用・写真用両方のフィルムの代表的な規格。
(5)ディーブイカム。DV規格(デジタルビデオの規格のひとつ)をベースにソニーが開発した業務用に出おフォーマット。
(7)正式名称はフォックス・サーチライト・ピクチャーズ。映画配給会社の20世紀フォックスの子会社で、同じく映画製作・配給を行う。
(8)イギリス出身の映画監督。『インターステラー』は2014年に公開されたSF映画。
(9)日本最大規模のコンテンポラリーダンスのフェスティバル。2002年に開始。2014年にその活動を引き継いだ「Dance New Air」が開催された。